NDAJブログ

ディベート団体「NDAJ」のブログです

FIDL X NDAJ本選の対戦表および順位決定方法

2018年度FIDL X NDAJ本選の対戦表および順位決定方法についてお知らせします。

 

  1. 対戦表について

対戦表は、関西予選通過チームに1~8までの数字を書いたカードを引いてもらい、残った4つのカードは数字の小さい方から九州中四国予選通過チームの1位から順に割り振ります。下記の対戦表の対応する数字に各チームを割り振ります。

ただし、同スクワッドから複数の予選通過チームが出た場合、一方のチームが引いた数字と対戦が発生しない数字を自動的に他方のチームに割り当てます。予選通過チームの総数が奇数の場合、当日に病欠が出た場合などは適宜調整を行います。

 

AFF NEG

1試合目

1            5

2            6

3            7

4            8

 

2試合目

5            4

6            3

7            2

8            1

 

3試合目

1            6

2            5

3            8

4            7

 

4試合目

5            3

6            4

7            1

8            2

 

5試合目

1            2

3            4

5            6

7            8

 

6試合目

2            3

4            1

6            7

8            5

 

  1. 本選の順位決定方法について

各試合において「勝ち」を2ポイント、「引き分け」を1ポイント「負け」を0ポイントとし、最終的な合計獲得ポイント数に基づいて順位を決定します。

最も獲得ポイントの多いチームを優勝とします。複数のチームが該当する場合、それらの全チームを優勝とします。

獲得ポイントが3位のチームまで表彰します。2位と3位は、それぞれ1チームのみとし、複数のチームが該当する場合はスピーチポイントが高いチームから順に表彰対象とします。

 

  1. 優勝と各種殿堂入りの序列

本選における優勝と各種殿堂入りの序列は次の通りとします。

  1. 殿堂入り
  2. チーム殿堂入り/スクワッド殿堂入り
  3. 優勝

「殿堂入り」が最上位、それに次ぐのが「チーム殿堂入り/スクワッド殿堂入り」、そのさらに下が「優勝」となります。

「チーム殿堂入り/スクワッド殿堂入り」は必ず本選での「優勝」を伴うため、「チーム殿堂入り/スクワッド殿堂入り」と「優勝」の序列は客観的に確定します。

各種殿堂入り間の序列については解釈の余地はありますが、NDAJとしては公式に「殿堂入り」を3つの中で最上位と位置付け、「スクワッド殿堂入り」と「チーム殿堂入り」は同格と位置付けます。